このページをシェアする

イベントレポート:「キューバ・ビジネス投資セミナー」

イベントレポート:「キューバ・ビジネス投資セミナー」

UNIDO東京事務所は、64日(火)に駐日キューバ共和国大使館との共催で、キューバ外国貿易外国投資省のリスベット・ディアス・ガルシア氏の来日に合わせ、キューバ・ビジネス投資セミナー」を開催しました。キューバでのビジネスや投資に関心が高い日本企業などの関係者81人が参加しました。

セミナーの冒頭、UNIDO東京事務所の足立文緒所長と、駐日キューバ共和国大使館のヒセラ・ベアトリス・ガルシア・リベラ特命全権大使からそれぞれ歓迎の挨拶があり、参加者に向けてキューバへの投資やビジネス進出を呼びかけました。日本市場における潜在力を秘めた品としてコーヒー、カカオ、はちみつ、木炭、オーガニックシュガー、フルーツ、シラスウナギ、ロブスターなどが述べられました。

続いて、外国貿易外国投資省  (MINCEX)の外資交渉部長であるリスベット・ディアス・ガルシア 氏による基調講演「キューバにおける投資とビジネスチャンス 」では、キューバに40カ国以上から300以上の会社が投資している現状や、キューバの投資環境や優遇措置などが紹介されました。

今年創立50周年を迎える 日本キューバ経済懇話会 (JCEC)の専務理事の山岸豊生氏は、JCECの取り組み状況や日本とキューバのビジネスについて紹介し、「最近ポジティブな動きも見えるようになり、当会してもキューバの次の10年に大いに期待したい」と述べました。

最後に、国際協力機構(JICA)中南米部中米・カリブ課課長の秋山慎太郎氏による基調講演「ODAを通じたキューバの新経済モデル支援」では、今年日本との外交樹立95周を迎えるキューバの政治状況、外交関係、経済、社会状況、キューバへの支援方針や実施中のプログラムなどについて紹介されました。

質疑応答では、今後日本企業に期待したいことや、、外国からの出資や資本参加の可能性についての質問がありました。その後、講演者とセミナー参加者との間で活発なネットワーキングが行われた他、キューバ産コーヒーやラム酒も試飲しました。

セミナー概要

日付:  202464日(火)
時間:  14:00  16:00 (セミナー) / 16:00  17:00 (ネットワーキング)
場所:  国連大学 アネックススペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
主催:  UNIDO東京事務所
     駐日キューバ共和国大使館
共 催:   キューバ外国貿易外国投資省 (MINCEX)
後 援:   日本キューバ経済懇話会 (JCEC)
              日本貿易振興機構 (JETRO) 
              国際協力機構(JICA) 
言 語: 日本語・英語(同時通訳)

プログラム

14:00           開会挨拶
                    UNIDO東京事務所 
                    所長 足立 文緒 氏

14:05           歓迎挨拶            
                    駐日キューバ共和国大使館 
                    特命全権大使 ヒセラ・ベアトリス・ガルシア・リベラ 大使

14:15           ビデオ:キューバ投資プロモーション

14:20           基調講演: キューバにおける投資とビジネスチャンス               
                    外国貿易外国投資省  (MINCEX) 
                    外資交渉部長 リスベット・ディアス・ガルシア 氏

14:50           プレゼンテーション: 日本とキューバ・ビジネス
                    日本キューバ経済懇話会 (JCEC)  
                    専務理事 山岸 豊生 氏 

15:10           プレゼンテーション: ODAを通じたキューバの新経済モデル支援
                    国際協力機構(JICA
                    中南米部中米・カリブ課 課長 秋山 慎太郎 氏

15:30           質疑応答

15:55           閉会

16:00           ネットワーキング
                    駐日キューバ大使館よりキューバ産コーヒー、ラムがご提供されました。

<関連資料>
Cuba Investment Portfolio


お問い合わせ先
UNIDO東京事務所(担当:福山・細川
Email: EventTokyo@unido.org